グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



TOP >  機関誌「心臓をまもる」 >  738号(2025.9)

738号(2025.9)



表紙

大好きなドクターイエローと富士山

言の葉・心の花

「自分にとっての心友会」

みんなの声 ~特集~ 新入学によせて

「歩行器を使用している息子 地域の小学校の支援学級に入学して」
「大学生になり一人暮らしがスタート 息子に改めて病気を説明」
「中学生になって自立に近づくも 親としての心配は尽きず」
「娘にとって一番いい場所を 病弱養護学校を選択して」
「その子だけの『学び』を見つけて 生きることが、学びになる」


ほっとタイム

「『中学校入学』に思うこと」

のびゆく芽

絵「カブトムシ」
絵「僕のカメラ」

本部・社会のうごき

◇「『障害年金認定で不支給者急増』の報道 求められる認定システムと認定基準の改善」





各地のうごき

「先天性心疾患患者の現状と今後の課題 各県の代表と課題などの交流を図る」(北陸・北関東ブロック)
「総会&医療講演会 東京心友会交流会も楽しく開催」(東京南)
「自分のことを周りに伝えること 自分を守るためには必要なこと」(福岡)



そよ風 ~まちの頼れるお医者さん

「変わり続ける小児心臓医療、地域で支える未来へ」
(くろえもくもくクリニック 黒江兼司 先生)


医療講座 No.159

「心臓に病気をもつお子さんの運動について」
神奈川県立こども医療センター循環器内科 小野晋


心友会たんしん 

「能登に想いを馳せる~つづき~」
「社会人15年目、少しでも将来が安心できるようにがんばりたい」
「大阪・関西万博体験記」