「法人化に向けた取り組みと守る会の今後」事務局長・大橋利夫
「術後12年で5種類の不整脈、カテーテルアブレ-ションを受けて」(共通房室弁口・島根)/「双子の姉妹も気がつけばもう3年生、不安からの引きこもり育児を抜け出して(心内膜床欠損症・埼玉)/「心臓病を友として、拡張型心筋症、左心室縮小手術を受けて」(拡張型心筋症・北海道)
絵「運動会」(純型肺動脈閉鎖、右心室低形成・小学4年生・埼玉)
版画「いもほり(心室中隔欠損・小学4年生・秋田)
絵「何になりたい」(肺動脈閉鎖、心室中隔欠損、主要体肺側副血行路(MAPCA)・4さい・広島)
作文「大好き家族」(両大血管右室起始、肺動脈環流異常・小学4年生・東京南)
★暖話室「わが家の恒例行事」(川崎
★「心臓病を抱えて」(高校2年生・多脾症候群・単心房・単心室・肺動脈閉鎖、内臓反転)
文部科学省交渉
特定疾患治療研究事業へ肥大型・拘束型心筋症も対象に
群馬「悩みや成長を共有するいい機会」
新潟「時間をかけて参加する価値のあったキャンプ、みんなに会える一年を通じての大イベント」
「ひろしまの思いを込めて」広島
★春の代表者会議を開きました
★心友会紹介第17回・横浜心友会
第47回全国総会in広島
★全体会
★記念講演「広島市民病院での心臓外科手術50年」
大庭治 広島市民病院 院長
2009年度第2回全国運営委員会